組み合わせ25通り!コタ アイケアシャンプー

こんにちは!
いつもニードイットをご利用頂き有難うございます😀
このブログではニードイットの最新情報や、取り扱っている商品を掘り下げてご紹介いたします。
今回は組み合わせ25通り⁉「コタ アイケアシャンプー」をご紹介いたします。
仕上がりや香りで組み合わせを選べる、アミノ酸系シャンプーです。
25通りもあったら決められない!と言う方もご安心ください。
それぞれの特徴も細かくご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね🙌
コタ アイケアシャンプーってどんなブランド?
COTA(コタ)は自然のやさしさと科学の力を融合させた、髪の毛思いのブランドです。
今回ご紹介する「コタ アイケアシリーズ」は「色あせない美しさ、時間を超える上質」をコンセプトに、環境や年齢に負けない美しさを実現するために生み出された製品。
5種のシャンプーとトリートメントを、髪質に合わせて組み合わせられることで、美容室でも多く使われている人気の高いヘアケア商品です✨
髪質は人によって様々ですし、悩みも人それぞれですよね。
誰もが自分にあった効果を得られるようにと生み出されたのが「コタ アイケアシリーズ」です。
※引用元:COTA公式インスタグラム(@cota_jp)
人の髪や皮ふと同じ「アミノ酸系シャンプー」で頭皮や髪にダメージを与えず、毛穴の皮脂や汚れをしっかり落としてくれます。
一般的に「アミノ酸系」は泡立ちにくいものが多いと言われていますが、こちらのシャンプーはきめ細かな泡が作れて洗い心地も良いんです。
シンプルながせらも曲線的で美しいフォルムのボトルは、手に馴染みやすい形状。
ちなみにロゴのデザインは、レクサス🚙のデザイナーが手掛けているそうですよ!(高級感ありますね✨)
人にも自然にもやさしい成分にもこだわっているので、次の項目でご紹介しますね♪
自然のやさしさたっぷり!こだわりの成分
「コタ アイケアシリーズ」の原料はやさしさにこだわった天然成分が中心✨
「自然の産物である髪は不自然なものでは洗えない」をモットーに、オーガニック原料を積極的に採用しています。
一般的に強力な洗浄力を持つシャンプーは地肌にも負担を与えてしまいますが、コタのシャンプーは天然由来植物オリーブ系の洗浄成分を配合しているので、地肌への負担が少なく敏感肌の人にもおすすめです!
他にも...
✅保湿成分であるラベンダー花エキス
✅頭皮や髪の気になるニオイを抑制する緑茶エキス
✅頭皮に保湿性・ハリ・弾力を与えるハイブリッドローズ花エキス
✅紫外線ダメージから頭皮を守るα-リポ酸(ビタミンCやEの約400倍もの効果が注目されいる成分)
などなど、髪の毛と頭皮のことを考えた天然由来成分がたっぷり配合されています!
ほとんどのシャンプーに入っている界面活性剤ですが、こちらも髪の毛と同じ成分構造を持つ「アミノ酸系界面活性剤」と「PPT系界面活性剤」を使用。
パサつく髪に、なめらかさやうるおいを与えてくれます✨
また、髪の毛本来の細胞膜に近い「ケラミドロール」を独自に開発し、毛髪内外部の小さなダメージホールをしっかり補修する成分も配合されています。
※引用元:COTA公式インスタグラム(@cota_jp)
もちろん、香り成分も天然成分を使用!
アロマ効果の考え方をベースに、ハーブや様々な花の香りを調合していて、一般的に使われる香料に比べ髪へのダメージもないのが特徴です。
ふんわりやさしい自然な香りは、人工的な強い香りが苦手な人にもぴったり。
(種類によって香りが違うので、次の項目でぜひチェックしてください♪)
まさに、人にも自然にも安心出来る製品と言えると思います👍
組み合わせは25通り!各番号の特徴を紹介
「コタ アイケアシリーズ」には5種のシャンプーと5種のトリートメントがあります。
シャンプー、トリートメント共に「1」「3」「5」「7」「9」という番号で展開されています。
🙄え?!この数字は何?!と驚かれるかもしれませんが、
数字が大きくなるほど、「しっとり感」が増すんです!
例えば...
🟢サラサラ軽い仕上がりが良い!なら→1番
🟢乾燥気味でしっかりうるおいが欲しい!なら→9番
と言った具合に、とてもシンプルで分かりやすいんです。
(ちなみに奇数なのは割り切れない数字だから、コタと使う人の関係性がずっと続くように!との意味が込められてるそうですよ😊)
※引用元:COTA公式インスタグラム(@cota_jp)
また、通常トリートメントは地肌に付けるのはあまり好ましくないのですが、コタのトリートメントは地肌のケアもしてくれます!
頭皮につけてもベタつきが少なく、うるおいを与え頭皮環境を保ってくれる効果も期待出来ます✨
ここからは、それぞれの番号の特徴や香りをご紹介しますね↓↓
コタ アイケア シャンプー/トリートメント【1】
保湿成分にラベンダー花エキス等を配合し、洗い上がりの髪の毛がサラサラに!
5種類の中で一番軽い仕上がりです!
【香り】
▶ 清々しく、リラックス効果のあるラベンダーブーケの香り🌹
【おすすめの髪質】
▶ 細く絡まりやすく、ボリュームがない方
▶ 髪や頭皮がべたつきやすい方
コタ アイケア シャンプー/トリートメント【3】
保湿成分にオレンジ果実エキス等を配合し、乾燥しがちな髪を軽やかでうるおいのある洗い上がりに。
【1】よりも少々泡立てやすく、髪の潤いと軽さが両方手に入るシャンプーです。
【香り】
▶ かぐわしく、花々しいネロリブーケの香り
【おすすめの髪質】
▶ 猫っ毛で髪が細い方
▶ 髪の質感を重視したいストレートヘアの方
▶ うるおいは保ちたいけど、さっぱり軽めな仕上がりが好みな方
コタ アイケア シャンプー/トリートメント【5】
保湿成分にソケイ花エキス等を配合し、パサつきやすい髪をみずみずしくなめらかに洗い上げます。
仕上がりの質感が中間くらいなので、どの番号のトリートメントとも組み合わせやすい万能タイプのシャンプーです。
【香り】
▶ 艶やかさと爽やかさをあわせもつ、ジャスミンブーケの香り🌼
【おすすめの髪質】
▶ 髪がぱさつきやすく、うるおい不足の方
▶ なめらかな指通りを実感したい方
▶ 大きなトラブルがない、幅広い髪質の方
コタ アイケア シャンプー/トリートメント【7】
保湿成分にセンチフォリアバラ花エキス等を配合し、硬い髪の毛もやわらかくしっとり仕上げます。
重めな仕上がりになるため、寒い季節や重さを出したいロングヘアに適したシャンプーです。
【香り】
▶ 高貴なバラの花弁が漂う、フルーティーローズブーケの香り🌹
【おすすめの髪質】
▶ 髪の毛が硬く、広がりをおさえたい方
▶ パーマやカラーを繰り返し、ダメージのある髪の方
▶ 重さを出したスタイリングをしたい方
コタ アイケア シャンプー/トリートメント【9】
保湿成分にダマスクバラ花油等を配合し、広がりやすい髪をしっとりとしたまとまりのある髪に洗い上げます。
トリートメントなしでもしっとり感を実感出来るほど、濃厚なシャンプーです。
【香り】
▶ 香り高いバラとナチュラルなアイリスが調和した、ダマスクローズブーケの香り
【おすすめの髪質】
▶ 髪の広がりをおさえて、まとまりを出したい方
▶ 髪のふくらみ、ダメージを解消したい方
▶ 重くしっとりとした質感を表現したい方
こちらの5種類のシャンプーとトリートメント、同じ番号で使っても良いですし、好きな組み合わせで使うのもOK!
髪の悩みや好きな香りから、25通りの組み合わせで自分にあったものをチョイスしてくださいね!
(...悩み過ぎて決められない!と言う方は、ぜひ次の項目もご覧ください!)
仕上がり別、おすすめの組み合わせ例
「コタ アイケアシャンプー」の魅力は何と言っても、シャンプーとトリートメントの組み合わせで細かい仕上がりを調整出来るところ!
「髪はやわらかくしたいけど、重た過ぎるのはちょっと...!」
「ふんわりさせたいけど、うるおいも諦めたくない...!」
そんな細かい要望にも応えてくれる商品です😊
「仕上がりがイメージ出来ない!」
「25通りもあったら、もうよく分からない!」
と言う方は、ぜひ下記の組み合わせ例も参考にしてみてくださいね⬇
硬めの髪質の方向け
case.1
髪が硬くて、クセとダメージもある!
みずみずしく、しっとりした髪にしたい。

毛先のパサつきやダメージを抑えたいけど、ベッタリした重い印象にはしたくない方に。
シャンプーはスタンダードな仕上がりのもので、トリートメントでしっかりうるおいを!
case.2
クセはないけど髪が硬く、ダメージでゴワゴワ!
ゴワつきを抑えて、やわらかな髪にしたい。

しっとり洗い上げるシャンプーと、ダメージ補修力が高いトリートメントで、なめらかな仕上がりに!
やわらかめな髪質の方向け
case.1
髪が細くて、クセやダメージで広がる。
広がりを抑えてサラサラにしたい!

シャンプーは軽い【1】で細い髪がペッタリするのを防ぎ、トリートメントは【5】でうるおいと軽さをプラス。
case.2
ダメージはそんなにないけど、髪が柔らかくてコシがない。
根元からふんわりさせたい!

一番軽い仕上がりの【1】同士で、軽やかな仕上がりに。
ダメージが気になる方は、もう少しトリートメントの番号を上げるのもOK。
普通の髪質の方向け
case.1
普通の髪質でくせもないけど、ダメージで毛先がパサつく。
軽やかでみずみずしくしたい。

シャンプーは【3】で軽やかさを出し、トリートメントは【5】で毛先のダメージにアプローチ。
重くならないほど良い仕上がりに。
case.2
ダメージが少ない普通の髪質だけど、クセでとにかく広がる!
まとまりのあるみずみずしい髪にしたい。

シャンプーでしっかりまとまりを出して広がるのを防ぎ、トリートメントは髪質に合わせて重たくなり過ぎないものをチョイス。
お悩みを解決してくれそうな組み合わせはありましたか?
上記はほんの一例ですので、ぜひご自分の髪質に合う組み合わせを探してみてくださいね♪
(この組み合わせ、とても良かったよ!などありましたら、レビューで教えて頂けたら嬉しいです✨)
***
ニードイットでは単品、セット販売どちらも行っております!
オリジナルの組み合わせを試したい方は、ぜひ単品でお求めください🙌
詰替え用もございますので、リピート購入もぜひニードイットで!
COTA全商品をチェック
最後までお読み頂き有難うございました🙏
次回もどうぞお楽しみに!